10月12日以前の大瀬崎観察日記

10月19日


写真は井上さん撮影です。


写真:午後に飛来してくるハチクマの群れ・雲の中を飛ぶこともある(9月21日)


写真:滑翔してくるハチクマ・午後の飛来(9月21日)


写真:大瀬山上空に飛来したハチクマの群れ・群れが旋回を始める直前(9月21日)


写真:大瀬山に向かって滑翔してくるハチクマの群れ(9月28日)

10月18日 天気:雨のち晴れ時々曇り  風向:北東 風力:4→2


今日は朝暗いうちから大瀬山を通り雨が何度も通過しました。
西海上は雲が多いものの、青空が見えているせいか雨がやむたびにハチクマが1羽また1羽と飛び立ち
ます。7:30頃から雨雲が消えて晴れ間が広がりだすと、ツミやハイタカ、チョウゲンボウが
飛び回り、10:37には北東から飛来したハチクマ2羽とツミ13羽が一緒に渡りました。
(出口)

大瀬崎では飛来したハチクマの小群が次々と集まって、200羽から300羽程度のタカ柱となること
がある。
ときには500羽もの大群となって旋回上昇することもあるが、その全体を写真に収めるのは難しい。
今期に観察したタカ柱の一部分を紹介する。(井上)


写真:ハチクマのタカ柱(9月21日)


写真:ハチクマのタカ柱(9月28日)

10月17日 天気:曇りのち晴れ  風向:北東のち北西 風力:2〜3


今期最大の群れとなった、ハチクマ約400羽の群れの一部(9月28日)

残念ながら広角レンズの装着が遅れ、群れ全体を撮るチャンスを逃した。
南に約600m離れた灯台展望所で観察中の、埼玉県から来られた11名様の大歓声が、大瀬崎に響き
渡った。(井上)


写真:上空を舞うハチクマの群れ1(9月28日)


写真:上空を舞うハチクマの群れ2(9月28日)

10月16日


写真は井上さん撮影です。


写真:大瀬山に飛来したハチクマの群れ・何羽いるかカウントして・・?(9月21日)


写真:大瀬山上空を旋回するハチクマの群れ・午後の飛来は順光で観察できる(9月22日)


写真:大瀬山上空を旋回するハチクマの群れ・どこを撮るか、レンズの選択が難しい(9月27日)

10月14日 天気:曇り時々晴れ  風向:北西 風力:2〜3


ハチクマも少なくなりました。今日はハチクマよりハクセキレイの渡り数(38羽)が多かった。
渡り合計が15000羽達成は難しい?(出口)

写真は井上さん撮影です


写真:朝焼けの空を背景に、飛び立つハチクマの群れ (9月28日)


写真:ねぐら立ちして舞い上がるハチクマの群れ (9月28日)

10月13日


ハチクマが大瀬山の北西側で旋回してくれると、光線状態が良いため個体の色が写せることもある。
(井上)


写真:嵯峨ノ島を背景に舞うハチクマの群れ1(9月21日)


写真:嵯峨ノ島を背景に旋回するハチクマの群れ2(9月22日)